お絵かき掲示板 > コメントの削除

コメントの削除

こんばんは、うお~さん。

今回でクロビー10も最終回ですね。
まず初っ端でコオリスキーが逮捕されるシーンが流れましたが取り調べはやはり暑い所で行われそうですね。
雪の精霊ですが言わばヴィアやエラトネール三姉弟と似て非なる存在のような印象を受けました。
戦闘では外観に見合わぬダイナミックな動きと頻度の高いリーバード召還が厄介で
またスキルアタックを放った瞬間ジャンプで回避されたりアイスキューブで阻まれたりする事も多々あり苦戦しました。
そしてどこかで見た事のあると思ったらやはり第2形態でその伏線が回収されましたね。
第1形態共々ロースの仕掛けたウイルスが作用しているのも印象的です。
没データが歴史の闇に埋もれるのは勿体ないですが確かにこれまでの歴史を否定していいという事にはなりませんね。
余談ですが前回の僕のコメントで開発中止になったロックマンのゲームでエックスの顔がXになっている3Dゲームもあった事を思い出しました。
ロックマン世界はメタ的な意味でも存続の危機に瀕していますがやはりユーザーも声を上げていく事が大切でしょう。
そうすればカプコンもとんでもなく重い腰を上げて下さると思います。
今年のクロビー10は水着と浴衣の両方が楽しめるのが印象的で他にも様々なシリーズのキャラが出てきたりして本当に内容が豪華でしたね。
来年も楽しみにしております。

>X、初代、戦隊もの、のAI動画
1本目のXシリーズの動画はメカニロイドは違和感がないのにレプリロイドになると急に違和感が出て来ますね。
等身のバランスがおかしくコメントでもそれを指摘されてますね。
本家のも同様でこちらはまるで着ぐるみのようですね。
2本目のXシリーズの動画は多少違和感があるもののかなりカッコよく全編見てみたいまであります。
戦隊ものの動画ですがこれはゴヒャクゴジュウゴジャーのEDだけ見た事あります。
「船頭多くして船山に上る」という諺がこれでもかと当てはまる反面
数が余りに多いので壊滅させるのも大変そうですね。
独創的すぎる造形のレンジャーや最早別のヒーローがいたりと色々カオスです。

DASH3復活を願う4コマ
4コマはDASH3開発中止に対する衝撃と無念が伝わってきますね。
Halcyon Daysは初めて知りましたがグラフィックが迫力満点でデモシーンにもDASHへのオマージュが盛り込まれてますね。
最後のリンク先では投稿者が「ネタが無いならユーザーのネタを募ればいい」みたいな事を仰ってましたが
上記のHalcyon Daysの例もありますのでロックマン存続の為にはカプコンもユーザーにガンガン頼るべきだと思います。
前回の僕のコメントにもあるように最近のカプコンのコメントで「ロックマンは我が社の最重要IPの1つ」というのがありましたので
最後のリンク先で投稿者が「カプコンがロックマンを捨てるのは任天堂がマリオを捨てるようなもの」と仰っていたのもあながち間違いではないのかもしれません。
僕としてはここ数年のロックマン氷河期を思うと年に複数本出しても一向に構いません。

それではお絵かき有難うございました!

流星のD-REX=ZZX(管理人)