お絵かき掲示板

[HOME] [RELOAD] [途中保存] [検索]

アップロードペイント(jpg.png.pch.spch.chi)

アップロード投稿

No. 001078「トランスウーマン(修正版)(ロクプラ)」

イラスト
こんばんは~。移転後、初の投稿になります。
最近疲労で創作する気力がまたダウンしていましたが、また復活したので投稿しました。

今回載せたのはしばらく前に描いたトランスウーマンの修正版です。
影のあるキャラにしたかったのでメットの形を少し変えました。

ロクプラのゲームの方ですが、今はダシュプラのゲーム作成に手間取っており、
トランスウーマン戦のゲームが完成するのは半年後以降になりそうです。
トランスウーマン戦の内容は考えておるのですが、詳しくは完成後のお楽しみということで(何)


tps://www.youtube.com/watch?v=NaqWUF6HROM
ロックマンXの空耳動画です。
ドクラーケンのゲロ布巾に笑いました。
デボニオンのセリフはこのようにしか聞こえず、実際何言っているのかが気になるところです。

tps://www.rockman-corner.com/2025/03/16-additional-pages-from-mega-man-1-s.html#more
tps://x.com/ak_blueprints/status/1902634222415966423
tps://x.com/ak_blueprints/status/1902248618528272805
tps://x.com/ariga_megamix/status/1901283442555490652
tps://x.com/ak_blueprints/status/1901611721602830824
tps://x.com/ak_blueprints/status/1901489543473418425
tps://x.com/ak_blueprints/status/1900555674376901009
tps://x.com/ak_blueprints/status/1900533416866587017
tps://x.com/ak_blueprints/status/1903006815488491996
tps://x.com/ak_blueprints/status/1900559500194771338
初代1の初期の企画書です。
製品版とだいぶ違うことに驚きですね。
ブラウン博士が操られたり、倒したボスの武器が次のステージで固定されたり、武器が1度しか使えなかったり、ロールちゃんが最終ステージで挑んできたり、ロックマンが玉に変身して体当たりする技があるなどなど。。
これを見ると製品版は稲船さんがリデザインした影響が大きかったように思います。

うお~さん
更新日:2025/04/02 22:14:40

Tool:up , Size:横483×縦792 Q1 (128.72 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手1[コメント] 0Res.

No. 001075「スカラビッチステージでチャージスクラップシュートを使い××を吸い寄せるエックス」

イラスト
こんばんは~。今回はリク絵で、スカラビッチステージでチャージスクラップシュートを使い××を吸い寄せるエックスを描きました。
だいぶ前のリク絵の逆バージョンで、エックスがスカラビッチに向けて巨大な××をぶち当てようとしておるところです(何)

tps://www.youtube.com/watch?v=auYF4PhsXok
tps://www.youtube.com/watch?v=lGW3j6XtGRg
アニコレに未収録の、X2発売当時のPVです。
アレンジされたBGMや、開発中の映像、期待が高まる解説がよいですね。

tps://x.com/ak_blueprints/status/1883791138878099526
tps://www2.nhk.or.jp/archives/articles?id=D0009072167_00000
tps://www.youtube.com/watch?v=ghmtMvff-jc
AKさんのロックマン発案のきっかけにもなった、手塚先生のドキュメント映像です。
作業場の様子が記録されていて貴重ですね。筆の速さや昭和当時の環境など、見ごたえがあります。

うお~さん
更新日:2025/02/22 22:22:25

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (261.83 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手3[コメント] 1Res. 2025/03/02 13:12:04

レス遅れました。

こんにちは、うお~さん。
今回のリク絵ですが〇〇は場所、××は吸い寄せる物質の名前が入りますので××は岩という事になりますね。
大昔のリク絵と対になっているのが面白いですね。効き目は、果たして…

>X2発売当時のPV
開発中の画面では体力ゲージがX1と同じですね。
あの頃のXシリーズは輝いていたと思います。

>手塚先生のドキュメント映像
何気に手塚先生の映像を見るのは初めてです。
複数の事を同時にこなす器用さにも驚きですがそれをせざるを得ない多忙さにも驚きです。
これが会社ならブラック労働ですね。
しかしその苦労の対価はあまりにも巨大だと思います。
これがロックマン誕生に影響を及ぼしたとの事ですので尚更そう思います。

それではお絵かき有難うございました!

2025/03/02 13:12:04, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001074「『追いかけて、ハグして、ちゅぱちゅぱして~?vv』(ゼアイチャ004話)」

イラスト
こんばんは~。少し間が空きましたが、今回はもうすぐバレンタイン、ということで、ゼアイチャ4話のゲームを作りました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/250208zeaicha004.html

今回はVR風でゼロの一人称視点で3D空間のアイリスの部屋を移動して、新感覚なイチャイチャを体感するゲームです。
アイリスを追いかけたり、探したり、謎を解いたり、ハグやキスをしたり、タッチしたり、
これまでのゲームの集大成的な内容になっています。
『イチャラブスキルシステム』でポイントを溜めてゲーム内容をいじったりもできます。
キスやハグした時のハートが飛び散る演出やアイリスのボイスロゴの演出を豪華にして、没入感をUPさせました。
楽しんでもらえたら幸いです(汗)

tps://www.nintendo.co.jp/kids/160601/mario_illust/index.html
スタッフ直伝のマリオのイラストの描き方です。
鼻から描いていっているのは驚きました(汗)

うお~さん
更新日:2025/02/08 15:50:50

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (163.46 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手3[コメント] 1Res. 2025/02/16 09:32:43

レス遅れました。
おはようございます、うお~さん。

今回はゼアイチャの第4話であり今年のバレンタインネタでもありますが、
いつにも増して作り込まれており色々と濃いですね。
僕としてはプレイヤー視点ではなくゼロ視点であり、プレイヤーチェンジ機能が無かった事が良かったと思います。
クリア後の台詞も意味深ですね(何)。

>スタッフ直伝のマリオのイラストの描き方
マリオの全体的に丸っこい雰囲気を出すポイントが分かりやすく説明されてますね。
ちなみに僕は目から描いてます。

それではお絵かき有難うございました!

2025/02/16 09:32:43, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001073「『リーバード発生を食い止める制御装置を探し出せ!』(ダシュプラ_021話)」

イラスト
こんばんは~。ダシュプラ21話のゲームが出来ました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/241217dasyupura021.html

今回は遺跡ダンジョン攻略で謎解き要素もある、小型リーバード戦です。
DASH的なRPG要素として、新システム『ナビショップ』を新たに追加して、ダンジョン内でもパーツの購入・装備が出来るようになりました。
また、バスターの演出を豪華にして爽快感がアップしました。
次は街や街の人たちを作って動かしていきたいと思います。

今日でロックマン37周年になりましたが、残念ながら未だ新作の情報はなく……、せめて40周年前までには流星とDASHコレクションが出てほしいところです。

tps://x.com/otoren_capcom/status/559677067453669376
オトレンジャーのエアロのスクショです。公式で残っているDASH3の情報はこれくらいですね。いつか元気な姿を見てみたいものです(汗)

tps://atelierkarin.hatenablog.jp/entry/2016/06/24/141505
tps://gamesaved.hateblo.jp/entry/mighty-no9-4h-staff-roll
tps://www.youtube.com/watch?v=znfU6zXvVcQ
マイティNo.9のスタッフロールが4時間もあるそうです。
マイティNo.9のスタッフロールは長くてスキップしてしまいましたが、全部見ると4時間もあったのは知らず、驚きました。ゲーム本編よりも疲れそうですね(何)

うお~さん
更新日:2024/12/17 20:34:10

Tool:up , Size:横1056×縦659 Q1 (174.48 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手8[コメント] 1Res. 2024/12/31 15:47:41

レスが遅れました。
こんにちは、うお~さん。

レスが遅れた背景にはツルギ異聞第4話の執筆の他ロボット…ではなくインフルエンザにかかっていたというのもあります。

今回のダシュプラはザコ戦ですがシャルクルスの速さと硬さが脅威ですね。
バスターの形状やパーツの購入・装備、町の人の台詞など一層原作要素が再現されている他
扉を開けるのに2つのコンパネを操作しなければならないのもDASHあるあるですね。
また一度部屋を出てもう一度部屋に入ると敵が復活するのは本家の流れの2Dアクションのようで
部屋を間違える度にシャルクルスが復活してしまい苦労しました。

ロックマンは今月37周年を迎えましたが今年も新作は無し…
流石に40周年には何かあると思いますがこれがフィギュアやらその他グッズやら
他ゲームへのゲスト出演やらだったら怒ります。

>オトレンジャーのエアロのスクショ
こうして本来のゲームではないとはいえゲーム作品に出れた事はせめてもの救いですね。
無論DASH3に出るのが一番ですが…
ちなみにこのゲーム、ガンマの全身が判明した他「ワイリーマシン25号」なるメカが出ています。
どれだけ未来になるか分かりませんがもしロックマン25が出た時はこれがネタにされるのか、
それとも忘却の彼方に追いやられるのか…

>マイティ№9のスタッフロール
4時間もあるとは、これを見るのは苦行その物ですね。
これをスキップせず見たらトロフィーがもらえるとかエンドカードが現れるとかもないみたいですし、
よっぽど暇でない限り見る価値はないでしょう。

それではお絵かき有難うございました!
そして来年もよろしくお願いします!

2024/12/31 15:47:41, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001072「新シリーズ『ロックマンEXEX(エグゼックス)』始動!!」

イラスト
こんばんは~。今回はオリジナルの、新しいロックマンシリーズを考えたので投稿します。

この、『ロックマンEXEX(エグゼックス)』というのは、ロックマン全シリーズの中で特に人気の高い、エグゼシリーズとXシリーズを組み合わせたオリジナル新シリーズです。

時代はエグゼと流星の間の世界。
ある日、エグゼ世界にX世界のデータが流出した。
これによりネットナビはより進化を遂げ、『ネトロイド』と呼ばれる、人間が全く手を付けずにネットナビが独自で発明した電脳生命体が繁栄し始めた。
『ネトロイド』は人間が認知できないレベルの高度な技術によって生み出されており、人間の脳の限界を超えた、瞬時に心を進化させる能力により、人間とはかけ離れた自我を持つことになった。
ネットナビを完全にサポートするネトロイドの誕生により、人々はあらゆる問題から解放されたかのように見えたが、ネトロイドが全ての面で人間を超えて、自由を手にしたことにより、電脳世界は人間が追いつけない世界と化し、人間とナビの主従関係の逆転、現実世界と電脳世界の逆転化が始まってしまった!
このままでは電脳世界の限りない発展のために現実世界のあらゆる生命体が危機にさらされてしまう!
多くの人々の認知機能は既にネトロイドによって偽造で固められており、この真実を知っている人間は残りごくわずか。
光来斗(14歳)はコードネームを、ライラ(Lighla)と名乗り、進化したロックマン、ロックマンEXEX、略してREX(レックス)と共に進化しすぎた電脳世界を潰す、サイバーハンターとなってネトロイドに戦いを挑むのだった。

ゲームの方は、エグゼのマス目バトルにダッシュやジャンプ、スクロール要素が入ったスピーディーなアクションRPGになる予定です。


tps://www.youtube.com/watch?v=Z7Nxum7mNLA
tps://www.youtube.com/watch?v=8JLNgaOSw6Y
任天〇とソ〇ーが組んでて、任天○プレ〇ステーションが開発されていたのは初めて知りました。
ロックマンXシリーズもX4からPSに移行してから演出がすごく豪華になりましたね。
3Dのゲームが出始めて家庭用ゲームが大きく変化した時期でもありました。
任天〇とソ〇ーの戦いはいつまで続くのでしょうか(汗)

tps://www.youtube.com/watch?v=EgnUf3TPd_I
インティのカルドアンシェルというゲームのPVです。これはまた、エグゼによく似ておりますね(汗)

うお~さん
更新日:2024/11/29 18:14:41

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (123.31 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手9[コメント] 1Res. 2024/12/02 10:34:32

おはようございます、うお~さん。

この度の新連載の予告ですがエグゼではXシリーズキャラと同名のキャラは極わずかで、流星がそうなるのかと思いきゃそうはならず、
また個人的には来斗の物語も見てみたかったというのもありましたので興味深いですね、
電脳世界が進化し過ぎて却って人類を脅かす世界観はマトリックスを彷彿とさせますね。
ネトロイドはやはりXシリーズのボスと同名、もしくは似たようなノリの名前なのでしょうか…!?
本編開始を楽しみにしております。

>任天堂プレイステーション
SONYが任天堂と共同でゲーム機を開発していたのは僕も初めて知りました。
そして今年で初代PSから30周年…時の流れの速さを感じます…

>カルドアンシェル
インティはバトルチップGPを作ったという事もあり、エグゼに似ているのも納得です。
ならば隠しEDであんなに匂わせておいたZXシリーズの続編は作らんのか、とも考えてしまいます…

それではお絵かき有難うございました!

2024/12/02 10:34:32, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001071「『鋼鉄の巨体』(ダシュプラ_020話)」

イラスト
こんばんは~。ダシュプラの続き、20話のゲームが出来ました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/241111dasyupura020.html

今回も前回に続いてボス戦ですが、最初に扉を設置したり、データが特殊武器のアイテムを運んできてくれる、要素を追加しました。
数字を変えてダンジョンの広さや扉の設置位置を変更できるようにしたので、次回は遺跡の道中を作る予定です(ゲーム的には順番が逆ですが、ボスよりダンジョンの方が作るの大変そうなのでボスから作りました)
もちろんその先ではオリジナルのボスを登場させる予定です。

tps://www.nicovideo.jp/search/%E3%80%90%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%80%91%E5%8C%97%E6%9E%97?f_range=0&l_range=0&opt_md=&start=&end=

tps://www.nicovideo.jp/search/%E3%80%903DS%E3%80%91%E6%9D%B1%E4%BA%AC03%EF%BD%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3?f_range=0&l_range=0&opt_md=&start=&end=

tps://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%98%E3%81%8B%E3%82%93%E7%AC%AC38%E5%9B%9E%EF%BD%9E%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E6%8C%994%E6%9C%AC%EF%BD%9E?f_range=0&l_range=0&opt_md=&start=&end=

ニコニコが復活したので、この間載せたDASH3のプレイ動画のフルバージョンの動画があったURLを載せておきます。
ゲームのじかん第38回~最新タイトル一挙4本~ 4/5の、19:40からDASH3のコーナーが始まり、当時あった開発室のページやバレットとエアロ役の声優さんのボイスメッセージなど、貴重な映像が見れます。
本当に開発中止が悔やまれます……。

うお~さん
更新日:2024/11/11 20:13:29

Tool:up , Size:横1059×縦661 Q1 (154.11 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手10[コメント] 1Res. 2024/11/20 17:44:52

レス遅れました。
こんにちは、うお~さん。
今回のダシュプラはガルドリテン戦であり、過去のボスと連戦という流れはDASH2の終盤と似ていますね。
目からの弾が追加された代わりにスライディングが無くなっており、これはこれでゆっくりと迫られる緊張感が出ております。
本編同様頭部以外無敵なのはキツかったですが攻撃範囲の広いハイパーシェルが幾分か役に立ちました。
今後のダシュプラでは空賊メカ、リーバードの両方において新たなオリボスを楽しみにしております。

>DASH3のプレイ動画のフルバージョン
いずれも投稿されたのがDASH3開発中止前であり、開発中止後のコメントが流れてくるのにも悲しさを感じます。
東京03とのコラボやエアロの3Dモデルを様々な角度から見れる事、そして声優さんたちの挨拶…等々気合が入っていたのが分かる分やるせないです…
余談ですがシャルクルスの身長ですがあれの身長は飽くまでカードンの森とジュウイン湖に
現れるタイプが標準で、地下都市、トロコブ、2に出てくるタイプがデカいからだと思います。
攻略本によるとリーバードは生物みたいに成長するようです。

それでは投稿有難うございました!

2024/11/20 17:44:52, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001070「エグゼシリーズでニコニコ動画ネタ」

イラスト
こんばんは~。
気力や時間の都合で、しばらく投稿を休んでいましたが、再び気力を取り戻し、更新再開しました。

今回はリク絵で、「エグゼシリーズでニコニコ動画ネタ」より、
エアーマンが倒せない、のシチュをエグゼ版にして、絵にしてみました。

振り返ると、エグゼ2が出た頃はまだ、エアーマンの歌が出ておらず、エグゼ2ではゴスペルの最初のボスとして出てきました。
本家エアーマンからデザインや攻撃方法はあまり変わっておらず、それだけインパクトのある良デザインということですね。

一時期ニコニコでロックマンブームが起きていましたが、その後「9」が出たことを思えば、またそういったブームが起きてほしいなと思ってしまいます。

夏も終わり、すっかり肌寒い季節になりましたが、今度はエアーマンならぬ、エアコンマンやヒーターマンの出番ですね(何)

tps://x.com/ak_blueprints/status/1838203611601686633
tps://x.com/ak_blueprints/status/1846171925359595521
AKさんのXのコメントです。アトムの1ページの解説があり、まさにこれは
本家1~9のロックマンが、背が伸びたあと、縮む展開、と一致していますね(苦笑)

tps://www.youtube.com/watch?v=ga2u-RKYa1U
桜井さんのゲームハードとソフトの収納の仕方の動画です。
これだけの数のゲームを収納・管理する工夫がよくなされていますね。
自分も昔はps2とwiiをtvに繋いで切り替えていた時期がありましたが、今は、手元に出しているのはスイッチとケータイとパソコンぐらいで、あとは箱に詰めてしまってあって探すのが大変ですね(汗)

うお~さん
更新日:2024/10/29 23:02:55

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (533.13 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手14[コメント] 1Res. 2024/11/10 10:46:51

レス遅れました。
おはようございます、うお~さん。

僕もここ最近集中力が長続きせずスランプ気味です。
現時点ではツルギ異聞の次回の何枚もある挿絵の内、最後の1枚を除き描き終えたばかりです。
あとは最難関の最後の1枚を描けば次は文字起こしですがこれも試行錯誤を重ねている最中です。

今回のリク絵ですがニコニコ動画ネタでロックマンネタでもある「エアーマンが倒せない」が来ましたね。
エグゼにもエアーマンがいましたのでこれが来る可能性が濃厚とは思っておりました。
両者共に目が描かれていない演出に絶望感が現れていますね。
エグゼ2のエアーマンは序盤のボスですのでここで苦戦するようならこの先の戦いは極めて厳しいでしょう。
「エアーマンが倒せない」自体今や大昔に感じますがエグゼ2はもっと前…時の流れは恐ろしいです。

>AKさんのXのコメント
アトムが背が伸びた後縮んだのはそういう仕様だったのですね。
アトムやロックマンに限らず一部の漫画キャラは初登場に比べ何故か等身が縮む事がありますが
それぞれの作者様はわざとそうしていたのか、それとも気付けばそうなってたのか気になるものです。
なお、ロックマンは縮んだあと11でまた背が伸びましたね。

>桜井さんのゲームハードとソフトの収納の仕方の動画
ゲームハードとソフトの数のみならずその几帳面さや収納へのエネルギーに只々驚きです。
僕も収納に関しては駄目駄目で昔のハードやソフトは埃も被っており起動するかも怪しいです。
オチのキャットには笑いました。

それではお絵かき有難うございました!

2024/11/10 10:46:51, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001067「『全AIマグシー化計画』(クロビー9_004話 最終回)」

イラスト
こんばんは~。クロビー9,4話、最終回のゲームができました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/240827crobea9_004.html

今回のマグシーの絵は足を組んで座るポーズで、太もものボリュームを強調しました。
ゲームの方は、前進・後退する動きのパターンを新たに追加しました。


tps://www.youtube.com/watch?v=4-jxc8rVD4U
tps://www.youtube.com/watch?v=aqZmMNV7dVA
tps://www.youtube.com/watch?v=vTViH-NNJ8A
カプ○ンのトラブルの歴史です。
やはりパクりパクられ問題が多くあったようですね。

tps://twitter.com/capkobun/status/1818902301652009258
X4発売当時のファミ通記事です。
シグマの計画によるX4の悲劇的な展開は挿入アニメの効果もあって当時は衝撃的でした。

tps://www.famitsu.com/article/202408/14896
tps://www.youtube.com/watch?v=gLihxsmI_OU
ロックマンのドラマがAmazonで配信されるそうです。
数年前にロックマンの実写映画化の話がありましたが、それとは別物なのでしょうか(汗)
tps://www.capcom.co.jp/ir/news/html/181004.html
tps://jp.ign.com/mega-man-live-action/56550/news/netflix

うお~さん
更新日:2024/08/30 23:19:44

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (149.19 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手15[コメント] 3Res. 2024/10/29 22:53:10

今回のゲームでは前進・後退のモーションが加わったことでよりスピード感が増していて、ちょっとしたドッグファイト気分が味わえますね。

なおかつ後退時(=マグシーの姿が小さくなる)には私がこれまでやっていた「敵弾が飛んでくる際には視点を上に移して回避しつつ、相手キャラを追いかける」戦法がとりづらくなります。

更には途中から背景が変化し、視点移動するにあたって空と砂浜を頼りにできなくなるので、この時にマグシーを見失うと再び見つけるのがちょっと大変で、そういった要素によってやりごたえが上がっていますね。

また、途中からは普通に攻撃を加えても効かなくなります。
おそらく特定の部位にしか弾が通らなくなっているのではないかと思いますが、私はその部位をまだ見つけられていません(汗)

2024/08/31 14:38:06, ZZZさん [削除]

※脱字があったため再投稿です。おはようございます。

>うお~さん

クロビー9最終回ですがの全AIマグシー化計画は誘惑して相手を支配しようとするという点で元ネタを彷彿とさせますね。
特にリコまでも危うく洗脳されそうになるのが顕著です。
ゲームではマグシーのポーズの影響でズームモードでダメージを与えられる範囲が狭いのが
ロックマンのボスあるあるみたいな感じがしました。
第2形態では「下の」水着姿で戦ったので元ネタのように全部無くなるのではないかと思ってしまいました…
リコに取ってもかなり厳しい戦いだったようで来るクロビー10に向けての休息は必要ですね。

>>カプ〇ンのトラブルの歴史
歴史があり規模が大きいとその分闇も深いのが良く分かりますね。
リンク先の動画に触れられなかった範囲でも僕が思いつく限りでもスト2のベガのキャラデザが
猿渡哲也先生作画の漫画「力王」のパクリだったり
逆にデジモンのキャラ公募にビートブードをパクったハガキが採用されてしまった例があります。

>>X4発売当初のファミ通の記事
当時の衝撃が色々と蘇ってきますね。
そしてファミ通の表紙になる、という当時のロックマンの勢いが良く分かる分寂しくなってきたりもします…

>>ロックマンのドラマ
これは僕も最近知りました。
グラフィックが綺麗ですね。
何年も前に聞いた映画とは恐らく別物でしょう。
映画はそのまま立ち消え…となりそうで怖いです。

それではお絵かき有難うございました!

>ZZZさん
僕も「第2形態」の弱点を見つけるのに難儀しました。
色んな可能性を考慮しました。
そして見つけました。
股間でした。

2024/09/04 09:41:54, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

プレイ&コメントありがとうございます。

>ZZZさん
ラストは手ごわくしようとして、移動パターンを増やしました。

背景が変わってマグシーを見つけづらくなるのは、意図してなかったですが、これはこれでやり応えがある仕様になってますね(汗)

あと、ギア使うとスピード処理の小数点の計算がズレて通常時の敵のアタリ判定が消えてしまうというバグがあったので、修正しておきました。


>流星のD-REX=ZZXさん
今年もコメントをありがとうございました。

今回は途中、8月中旬頃でイラストでスランプ状態になって、結果、かなり手間取ってしまって、ゲームの方はキャラ変更以外はほとんど同じような内容になってしまいました(汗

が、なんとか最後まで作れてよかったです。

マグシーは正体や容姿から、元ネタと同じような展開になりましたね。
宇宙を背景にして、より規模が大きくなる演出にしました。

2024/10/29 22:53:10, うお~さん [削除]

[コメント]

No. 001066「『ヴァンVS.エール』(クロビー9_003話)」

イラスト
こんばんは~。クロビー9の3話のゲームが出来ました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/240822crobea9_003.html

今回はヴァンとエールのバトルで、冒頭にヴァンの会話の選択肢を入れました。
エールの水着は青いワンピース型で、胸をおしりを強調したポーズにしました。
攻撃の弾数は前回より減らして難易度をいくらか下げてみました。


tps://www.youtube.com/watch?feature=shared&v=9pNhyG_5d08
スマブラの桜井さんによる、マンガ的表現の動画です。
DASHのロールの横顔にそんな工夫がされていたのは気づきませんでしたねえ。

tps://www.famitsu.com/article/202407/11670
tps://x.com/games_cheekun/status/1815228186848080232
tps://twitter.com/soundfujita/status/1815223743033245913
『ロックマン』っぽい曲を5分で作ってしまう動画です。
本家3の作曲者の方のようです。5分で作れてしまうのはすごいですね。

うお~さん
更新日:2024/08/24 16:46:43

Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (107.48 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手13[コメント] 1Res. 2024/09/02 18:13:21

レス遅れました。

こんばんは、うお~さん。
今回のクロビー9はヴァンエルで、仰る通りこのポーズだと胸とお尻が同時に強調されておりますね。
台詞では前2組に負けず劣らずの熱愛ぶりが印象的でした。
どうでもいい話ですが、先日更新したツルギ異聞にも水着破壊のシーンがあるのですが
こちらの場合モブの男です…(何)

>桜井さんによるマンガ的表現

口を開けたキャラの横顔の口が全部輪郭の中に納まっているのはしばしば見られますね。
僕はそれを画力不足と捕らえていたのですがデフォルメ表現の一環だったのですね。
考えてみたらある程度デフォルメの強い絵柄ではこういう演出効果は必要でしょう。
ちなみにpixivでは桜井さんの言葉にもあるようにこういう時キャラの口は
カレイ、ヒラメの目のように片側に寄っている、というネタ絵があります…

>『ロックマンっぽい曲』を5分で作ってしまう動画
即興で曲作りとは正しく天性の才が成せる技ですね。
ちなみに集合画像にあるロックマンTシャツは僕も持っています。

それではお絵かき有難うございました!

2024/09/02 18:13:21, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001064「『グレイVS.アッシュ』(クロビー9_002話)」

イラスト
こんばんは~。クロビー9、2話のゲームができました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/240805crobea9_002.html

今回はグレイとアッシュの対戦で、攻撃パターンにメットール召喚を追加しました。
スピードギア、ズームアップモード、ファイナルエクスタシーキッスは前回に引き続き入れました。


tps://www.youtube.com/watch?v=CGau_mPmxxg
tps://www.rockman-corner.com/2024/07/fan-mod-adds-model-grey-and-ashe-to.html
XDIVEのMODでグレイとアッシュが追加されてます。
公式と見分けがつかないほどのクオリティですね。
本編でも出てほしかったです(汗)

tps://www.youtube.com/watch?v=BGcVKU70qGw
tps://www.youtube.com/watch?v=qCZ4S2I9AEc
SVC CHAOSやマヴカプのコレクションです。
スイッチでオンライン対戦できるのがよいですね。
タツカプも移植してほしいところです。

うお~さん
更新日:2024/08/05 20:54:24

Tool:up , Size:横1039×縦649 Q1 (207.55 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手14[コメント] 3Res. 2024/08/19 16:40:42

プレイ動画を撮らせて頂きました。

動画→ ttps://youtu.be/BcV83-HzUvA

概ね前作同様の戦法でプレイしましたが、
「アッシュの弾が飛んでくる時やメットール出現時には視点を上に移して回避しつつアッシュを追いかける」
やり方をプラスしてみました。

最後のキスは今回は頬にしています。
HPが少なくなって画面が赤くなる演出がちょっと、グレイが赤面しているように見えなくもないです(笑)

2024/08/06 21:49:02, ZZZさん [削除]

こんばんは、うお~さん。
今回のクロビー9ですが、やはりアッシュの対戦相手はグレイでしたね。
メットール出現によって難易度が上ったり、ただでさえお尻を強調されているポーズなのがズームモードで一層強調されたり
水着が溶けた後の姿がより際どかったりした事やグレイの耐性の無さが印象的でした。
次のカップルは、果たして…!?

>X diveのMOD
これは正に公式と見紛う出来ですね。
本当にどうしてこうならなかった、と思います。
X diveのZXAイベント開始当時は新キャラがZXAエールだったりボスがパンドラだったりした事に「違う、そうじゃない」「分かってない」と思ったものです。

>SVC CHAOSやマヴカプのコレクション
SVC CHAOSやマヴカプもコレクションが来ましたね。
こうやって見るとキャラの豪華さが改めて分かります。
タツカプももちろんですがDASHと流星のコレクションもいつかは出して欲しいですね。

それではお絵かき有難うございました!

2024/08/10 01:32:21, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

プレイ&コメントありがとうございます。

>ZZZさん
プレイ動画をありがとうございます。
避け方やスピードギアの使い方が攻略に見事にハマっておりますね。
今回はメットールも追加して、さらに難易度上がってしまったかなあと思います(汗)

最後は頬にキスをするのは自然な感じがして初々しさが出てますね。
HPが少なくなって画面が赤くなる演出はこのシチュに偶然ハマってました(笑)


>流星のD-REX=ZZXさん
プレイと感想ありがとうございます。
前回は前を向いたポーズだったので、今回は後ろ姿でおしりを強調したスタイルにしました。
グレイはZXAでカプセルで眠っていたという設定から人間の女性に耐性がないイメージがありますね。

2024/08/19 16:40:42, うお~さん [削除]

[コメント]

次の頁
1 / 5 頁

[PHP © 篝火ver4.1 お絵かき掲示板Art.net] [NEO © PaintBBS NEO] [しぃペインター © Shi-dow] [Applet fit © 古い骨] [Dynamic-Palette © WonderCatStudio] [skin © Base ]