うお~さん
更新日:2025/11/14 20:24:18
Tool:up , Size:横1029×縦642 Q1 (399.62 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手4[コメント] 1Res. 2025/11/19 18:48:02
こんばんは、うお~さん。
今回は遂にトランスウーマン戦ですね。
ステージ未クリアでも研究所にワープ出来るシステムはX8に近しいものがありますね。
研究所でロールだけでなくライトットを撃っても同じ結末になりますが
過激に思える一方で致し方ないとも思えます。
トランスウーマン戦では地形の変化、カラフルな攻撃、神出鬼没等々彼女らしさが戦闘に反映されてましたね。
さて次回以降はワイリーマシン戦orボスラッシュと思われますがもし本家3~6並みのボリュームだったらまだまだスぺボスがいる事になりますね。
>シークレットレベル
メガマンUSAのアニメは最近日本語字幕版が公開されましたがシークレットレベルのは日本語吹き替え版もあるのですね。
字幕と吹き替えで台詞が違うのは洋画あるあるで、キャラの性格やその場面のシチュエーション、訳者の感性などによるものでしょう。
>ロールちゃん鬼畜発言集
僕は記憶が曖昧ですがやってみた事がある気がします。
ロックを走って弾き飛ばす、殴ってダメージを与える、バスターに無限に耐えられるといったようにDASHロールはそれなりのポテンシャルを秘めているようで、
X diveに実装されるのはある意味納得ですね。
>初代8風のギャラクシーマン戦の動画
見事に再現されておりどうしてこうならなかった感があります。
9、10のFC仕様は喜ぶ人はいたかもしれませんが僕はこれで出してほしかったですね。
その分11でグラフィックがさらに向上したのは本当に有難かったです。
最後に僕がツルギ異聞の執筆に四苦八苦している間にうお~さんにあのような事があったとは…
僕もリクをする際に気を付けますが年齢制限に引っかかるなどガイドライン違反のリクはしないつもりですのでご安心ください。
それではお絵かき有難うございました!
2025/11/19 18:48:02, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/11/14 20:08:14
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (727.37 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手5[コメント] 1Res. 2025/11/17 09:57:24
おはようございます、うお~さん。
今回のリク絵ですがこれまた意外なところから来ましたね。
これは言わばアイドルの時代の垣根を超えたコラボでしょう。
AKIは歌や他キャラによるコスプレと色々印象深いキャラでした。
>稲船さんの「Sapporo Game Camp 2025」基調講演のレポート記事
積極性や自分の意見を曲げないなど、説得力のある内容ですね。
初代ロックマンのRPGというと、プレイヤーキャラがロックマン、フォルテ、ブルース、そして追加のオリキャラでコマミのノリのゲーム…となると是非ともやってみたいです。
それではお絵かき有難うございました!
2025/11/17 09:57:24, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/10/26 22:49:20
Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (21.52 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手10[コメント] 4Res. 2025/11/17 09:27:34
レモナールの目つきが変化するカットがインパクトがあり、また後半はカメラの動きが多くて緊迫感がありますね。
次回、一体どうなるのか…
2025/11/02 21:09:56, ZZZさん [削除]
コメントありがとうございます。
変化したレモナールの目つきは有賀先生のギガミックスのルーラーズを参考にしました。
実は他に共通した設定があるのですが、今後の展開で明らかになる予定です。
後半のカメラの動きは、止まっている絵では一枚絵を移動させるだけなのでラクでした。
2025/11/07 19:01:47, うお~さん [削除]
こんばんは。
レプアイ027話の投稿を見直して、不適切な内容があると判断しましたので該当するセリフを修正しました。
tp://climbtorock.web.fc2.com/img_rock005/251114repuai027.gif
レモナールの苦悩を描いて、それをアイリスが救う、という話にする予定でしたが、
アイリスを精神的に傷つける内容、とも捉えられ、アイリスに対して配慮が欠けていたと思います。
アイリスに嫉妬心を抱く描写が重めで、アイリスを傷つける要因になってしまうので、
単にレモナールが取りつかれて暴走、という設定に変更し、今後、アイリスへ嫉妬心を抱く描写は
控えようと思います。
次に、参考に紹介したアニメーターの説明動画ですが、
説明が親切ではあるものの、言っている内容がかなり厳しめで、各々方の絵の描き方を強要・否定する行為、にも
繋がるので、こちらも不適切だったと思います。
デッサンだのパースだの物理法則だの、理屈の塊になっていて、のびのびと描くという本来の絵の楽しみを
阻害することに繋がるので、今後は描き方の動画を載せるのは控えようと思います。
投稿の際、調子こいていた面があり、今後は使用するキャラや閲覧する相手側への配慮に注意していきたいと思います。
謝罪文、失礼しました。
2025/11/14 19:18:24, うお~さん [削除]
レスが遅れに遅れて遅れまくりました。
おはようございます、うお~さん。
今回のレプアイですがレモネイル撃破後にレモナール戦という流れは
X4のアイリス戦というよりロクゼロ3のオメガ戦に近しいものがありますね。
変化したレモナールの外見は黒白目(白目が黒い目)に加えX2のシグマのような鉤爪が見るからに凶悪そうです。
黒白目の元ネタは有賀先生版のルーラーズとの事ですが、外見以外の共通点も気になります。
そして修正版の件、了解しました。
第2作小説でゼロに嫉妬して更にゼロとアイリスを苦しめる悪役を出した僕としてはさして気にならなかったのですが、
掲載する際は訂正版の方を掲載させて頂きます。
FLASHアニメの参考についてのコメントは謝罪を受け控えさせていただきます。
まぁこれは僕の過去のやらかしに比べれば大したことはありませんし
僕自身このコメントに不快な思いはしませんでしたのでそこまで気になさらなくて結構です。
>シークレットレベル
ロックマン誕生シーンもそうですがそれよりボンバーマンの巨大さに驚きました。
エグゼのアニメでも大きさが盛られているキャラがちらほらいましたのでそれと似たようなものでしょうか。
>ドロワの中の人の実況プレイ
仰る通り中の人ご本人が台詞を読むとフルボイスのような豪華さを感じますね。
一方で大人の事情もあるかもしれませんがX diveでは声が実装されていないキャラが多々いるのは勿体ないと改めて思いました。
それではお絵かき有難うございました!
2025/11/17 09:27:34, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/10/17 22:55:41
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (435.99 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手11[コメント] 1Res. 2025/10/20 17:29:55
こんにちは、うお~さん。
今回のリク絵のトラフラですが前回のリュミシュクと同じく私服で超クセになりそうに因んだ台詞ですね。
しかし相手への想いを全開にするシュクレールに対し内に秘める感じのフラジールが対照的です。
実際に両者の距離感はこのようなイメージです。
ちなみにトラストの髪型ですが漠然としたイメージでは坊主頭ないしスポーツ刈りで髪色は赤です。
>アニメ「がんばれロックマン」の映画チラシのヤフオク出品のページ
以前から存在は知っていたロックマンの映画ですが今回より多くの情報を知れて感激です。
ロックマンが現実に出てくるという点では「星に願いを」と共通してますね。
このロックマンの映画はネット上には何でもかんでも載っている訳ではない良い例の1つですね。
僕も大昔強烈な印象を受けたテレビ番組や雑誌のネタの情報をネットで調べようとしても
さっぱりヒットしないという事がしばしばあります。
>ヤマトマン採用者様の賞品の時計
また1つボスキャラ公募採用者様の情報が出てきましたね。
時計でこの値段というとかなり高い気がしますがこの間僕が時計を買いに行ったとき
店頭に並んだ時計にはその何倍もする時計がごまんとありました。
しかし個人的な価値観では単なる時計だと高い気がしますが「ヤマトマン採用者様の賞品の」時計としては安く感じます。
>有賀先生のアイスマンのフードの中の絵
氷を模したメットにも髪型にも見えますね。
関係ないですがポケステのドット絵で表示されたアイスマンのフードの下が
トロコブのロースのような髪型で衝撃を受けた事を覚えています。
それではお絵かき有難うございました!
2025/10/20 17:29:55, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/09/28 22:00:11
Tool:up , Size:横300×縦300 Q1 (39.18 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手10[コメント] 1Res. 2025/10/01 06:19:08
おはようございます、うお~さん。
今回のダシュプラはディティーゴ戦であり、前回のガルドリテンとは異なる感情を抱きました。
体力が少ない代わりに倒すと大爆発する雑魚や口(目?)を閉じている時は無敵なディティーゴが芸が細かく
モブの台詞もバレットとエアロの会話もDASHの雰囲気が出ていますね。
>エデン
DASH3がナムカプで出て来た設定を拾ってくれるか謎ですがそれが実現していれば大きなファンサービスですね。
>X5のエックスVSゼロ戦のファンメイド3Dアクションゲーム
ボスルームのデザインが上手く3Dに落とし込まれており、スピード感もありますね。
動画を見る限りかなり難しそうですがやはりゲーム全編でこれを見てみたいと思いました。
>マグネットマインの溜め撃ち
これも含め2番目のリンク先に出てくるバグ技は初めて知るものばかりでした。
以前紹介して頂いたアーマーソルジャーの件と言いカーネルステージの隠しアイテムと言い
Xシリーズは奥が深いですね。
それではお絵かき有難うございました!
2025/10/01 06:19:08, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/09/18 21:35:59
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (555.95 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手12[コメント] 1Res. 2025/09/25 17:50:00
レス遅れました。
こんにちは、うお~さん。
リク絵のリュミシュクですが私服姿で甘い雰囲気が出ており、何よりシュクレールのパンチラに目が行きますね。
シュクレールの台詞の元ネタの「超くせになりそう」は「なかよし」で連載していたという事しか知らなかったのですが
ヒロインがピンク髪でアイドルという事がシュクレールと共通しており曲もびっくりするほどシュクレールに合っていますね。
これは意図していなかった事です。
x4のファンメイド作品
ノットベレーが主人公と言うのは確かに斬新であり、同時にエックスとゼロが如何に強いか分かりますね。
ストーリーも作り込まれており各EDはどれもインパクトがありますね。
ちなみに僕が一番好きなEDは月並みですがΣマークのボスのみ撃破して見れる
レプリフォースがジェネラル以外生存するルートです。
>マヴカプのロールちゃんのパンチラ
稲船さんも「分かって」らっしゃると同時に稲船さんの力の大きさが分かりますね。
ツイートに対する返信も中には否定的な意見もあるものの圧倒的に感謝に溢れてます。
>流星コレクション
僕がこの情報を掴んだのは発表から2日後の事でした。
2画面での操作を上手い事switchに取り込んでいるだけでなく1にもボイスがついていたり2のエンカウント率を調節できたりと何かと粋ですね。
僕も含めたファン待望の発表であり、ネットの反応を見てみるとやはり「あとはDASHだけ」という意見を多く目にしました。
流石にDASHコレクションが出るとすればここからさらに間を置いて出ると思われますが
出た時はロックマンのナンバリングタイトルのswitchリマスター版は「弾切れ」…
こうなったらもう新作を出すしかないでしょう。
それ以前に後約2年3ヶ月後の「ロックマン40周年」という大きなイベントが控えているのですがどうなる事やら…
それではお絵かき有難うございました!
2025/09/25 17:50:00, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/09/08 16:32:51
Tool:up , Size:横240×縦320 Q1 (2.38 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手17[コメント] 1Res. 2025/09/14 08:17:41
レス遅れました。
おはようございます、うお~さん。
今回は久々のレプアイで、gifアニメーションになっていますね。
レモネイル撃破で決着、と思いきゃレモネイルの洗脳は依然解けないままであり、
むしろここからが本番と言う感じですね。
VAVAやガンガルン、ロクゼロ3のオメガを思い出しました。
>gifアニメ作りの参考その1
どれもかなり細かく描き込まれていて動きに迫力がありますね。
宇宙人対人間の更新が止まってしまっているのが残念です。
>gifアニメ作りの参考その2
人間の体を単純な形の立体物の寄せ集めに見立てるのは絵を描くのに大いに参考になりますね。
しかし僕に至っては線画1つ描くのにいっぱいいっぱいですのでgifアニメは到底作る気になれません。
>Xのコスプレの動画
衣装、演技、演出のどれにおいても本格的ですね。
X5の再現なのにコマミのアーマーだったり最後のリンク先にある頭部が変形するガードロイドのようなオリジナル要素も印象的です。
>アーマーソルジャー
僕は速攻でアーマーソルジャーを倒してしまう為、これは初めて知りました。
そしてX2のライドロイドGがアーマーから降りた状態で画面に現れるのも初めて知りました。
それではお絵かき有難うございました!
2025/09/14 08:17:41, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/08/28 20:41:06
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (146.50 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手16[コメント] 1Res. 2025/08/30 22:43:39
こんばんは、うお~さん。
今回でクロビー10も最終回ですね。
まず初っ端でコオリスキーが逮捕されるシーンが流れましたが取り調べはやはり暑い所で行われそうですね。
雪の精霊ですが言わばヴィアやエラトネール三姉弟と似て非なる存在のような印象を受けました。
戦闘では外観に見合わぬダイナミックな動きと頻度の高いリーバード召還が厄介で
またスキルアタックを放った瞬間ジャンプで回避されたりアイスキューブで阻まれたりする事も多々あり苦戦しました。
そしてどこかで見た事のあると思ったらやはり第2形態でその伏線が回収されましたね。
第1形態共々ロースの仕掛けたウイルスが作用しているのも印象的です。
没データが歴史の闇に埋もれるのは勿体ないですが確かにこれまでの歴史を否定していいという事にはなりませんね。
余談ですが前回の僕のコメントで開発中止になったロックマンのゲームでエックスの顔がXになっている3Dゲームもあった事を思い出しました。
ロックマン世界はメタ的な意味でも存続の危機に瀕していますがやはりユーザーも声を上げていく事が大切でしょう。
そうすればカプコンもとんでもなく重い腰を上げて下さると思います。
今年のクロビー10は水着と浴衣の両方が楽しめるのが印象的で他にも様々なシリーズのキャラが出てきたりして本当に内容が豪華でしたね。
来年も楽しみにしております。
>X、初代、戦隊もの、のAI動画
1本目のXシリーズの動画はメカニロイドは違和感がないのにレプリロイドになると急に違和感が出て来ますね。
等身のバランスがおかしくコメントでもそれを指摘されてますね。
本家のも同様でこちらはまるで着ぐるみのようですね。
2本目のXシリーズの動画は多少違和感があるもののかなりカッコよく全編見てみたいまであります。
戦隊ものの動画ですがこれはゴヒャクゴジュウゴジャーのEDだけ見た事あります。
「船頭多くして船山に上る」という諺がこれでもかと当てはまる反面
数が余りに多いので壊滅させるのも大変そうですね。
独創的すぎる造形のレンジャーや最早別のヒーローがいたりと色々カオスです。
DASH3復活を願う4コマ
4コマはDASH3開発中止に対する衝撃と無念が伝わってきますね。
Halcyon Daysは初めて知りましたがグラフィックが迫力満点でデモシーンにもDASHへのオマージュが盛り込まれてますね。
最後のリンク先では投稿者が「ネタが無いならユーザーのネタを募ればいい」みたいな事を仰ってましたが
上記のHalcyon Daysの例もありますのでロックマン存続の為にはカプコンもユーザーにガンガン頼るべきだと思います。
前回の僕のコメントにもあるように最近のカプコンのコメントで「ロックマンは我が社の最重要IPの1つ」というのがありましたので
最後のリンク先で投稿者が「カプコンがロックマンを捨てるのは任天堂がマリオを捨てるようなもの」と仰っていたのもあながち間違いではないのかもしれません。
僕としてはここ数年のロックマン氷河期を思うと年に複数本出しても一向に構いません。
それではお絵かき有難うございました!
2025/08/30 22:43:39, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/08/20 17:53:57
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (220.08 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手20[コメント] 1Res. 2025/08/22 17:21:44
こんにちは、うお~さん。
今回のクロビー10はコールドマンとまりこ先生との連戦ですね。
コールドマンとの決着は当初3話と思っていたのですがここに来て決着が着きましたね。
プレイヤーキャラはファイアマンで苦手属性の敵に挑む展開が却って熱いです。
アイスキューブがダッシュタックルで徐々に透けていく演出が細かいですね。
まりこ先生ですがお尻を向けて迫ってくるのがシュールに見えますがこれも電波ウイルスの仕業でしょう。
プレイヤーキャラはあの「ビーフ指令」で前回、前々回同様アニメ版を思い出しました。
確かに気持ちよさそうな水着姿のまりこ先生を眼前にすると野獣と化するのも無理は有りませんね。
そしてやはりと言うか電波ウイルスの元凶はロースであり、無事逮捕されましたね。
コオリスキーも原典同様逮捕されたと思われますがこれは次回描かれるのでしょうか。
次回はついに最大の敵、「雪の精霊」との決着ですね。
最後まで楽しみにしております。
>エグゼに学ぶ教養の動画
昨今の国際情勢も踏まえた鋭い解説ですね。
そしてコオリスキーの格好に対するツッコミはお約束でしょう。
>『ロックマンX 時の狭間』の情報
これはまんまX diveですね。
「ロックマンXZ 時空の亀裂」は知っていましたがそれはタイトルロゴだけであり
開発中止になった事と最後のリンク先にある開発中の映像は初めて知りました。
DASH3、メガマンユニバース、流星4、ロックマンオンライン、そして今回のXZ…
こうも開発中止が繰り返されますと最近のカプコンの「ロックマンは我が社の最重要IPの1つ」
というコメントに全く説得力を感じません。
40周年を迎える2027年12月17日までには 流 石 に 何かあると思いますが…
これが新作じゃ無かったら怒ります。
それではお絵かき有難うございました!
2025/08/22 17:21:44, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/08/12 16:35:29
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (217.52 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手15[コメント] 3Res. 2025/08/20 17:26:35
こんにちは、うお~さん。
今回のクロビー10はプレイヤーキャラがクロスフュージョンした熱斗でボスはプライド、
ゲームはDASHシリーズ的な要素がありますね。
様々なシリーズのキャラとの掛け合いが印象的でシャルクルスのトラウマを思い出しました。
プライドですが吹雪の中で浴衣→水着というとかなり寒そうな気がしますが
これはX diveで氷のステージに出撃する水着・浴衣キャラにも同じ事が言えますね。
バトル決着後のプライドと熱斗のイチャ付きはある意味バトル以上の修羅場かもしれません(何)。
おぞましいデータに関してはやはりと言うか闇の深さを感じますね。
DASH3キャラはこの中に含まれているのやら…
「雪女」の正体も気になります。
>ロックマンギガミックスでナムカプOPパロの動画
この動画は以前から知っていたのですが有賀先生公認なのは初めて知りました。
これは互いに冥利に尽きると言うべき事態でしょう。
動画ですがギガミックスがアニメ化したかのようであり胸熱ですね。
>安間さんによるエグゼシリーズの開発秘話
僕も初めて知る事ばかりでした。
「デジタルロックマン」というと響きがデジモンと被ってしまうのもあり、決定稿の方で良かったと思います。
ロックマンのタイトルの初期案が「レインボー戦士ミラクルキッド」だった事を思い出しました。
そして最後のリンク先ですが日本の裏側のブラジルでエックスのコスプレをしている方の画像がこれまた胸熱ですね。
それではお絵かき有難うございました!
2025/08/13 12:03:44, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
なかなか手強くてクリアまでに3回はコンティニューしてしまいました(汗)
リーバードの動作が意外に早く、逃げようとして視点変更でもたついている間に敵弾を喰らったり敵にぶつかってダメージをもらってしまうことが多々…
またプライド戦直前のコントロールパネル操作の際、「ロールと話したあとカードキーを探しに行かずそのまままコンパネを調べればいい」ということに、また背後のドアが消えていることに気づかずしばらくグルグルとドアを探し続けてしまいました。
2025/08/16 18:23:42, ZZZさん [削除]
プレイ&コメントありがとうございます。
>流星のD-REX=ZZXさん
たしかにX diveでも氷ステージで水着・浴衣キャラが出撃していましたね。
能力が変わらないことを考えると、
きっとオーラか何かで保温効果が効いているのかもしれません(何)
未登場のキャラなのでDASH3キャラも含まれますね。
彼らが日の目を見る日は来るのでしょうか(汗)
>ZZZさん
少し手強いくらいの難易度調整にしたので、上手くいったようです(何)
3Dアクションは2Dより操作や視野の点で複雑になる傾向にありますが、
なるべくプレイしやすいように調整したいところではあります。
調べる・探すなどのRPG要素も謎解きで詰まってしまう要因になるので、
スムーズに進めるような調整をしたいところですが、なかなかムズイですね(汗)
背後のドアはボス戦中に他の場所に行くのを防止するために、説明も省いて
消してしまいましたが、
それが困惑の元となってしまいましたね……(汗)
2025/08/20 17:26:35, うお~さん [削除]
[コメント]