お絵かき掲示板

[HOME] [RELOAD] [途中保存] [検索]

アップロードペイント(jpg.png.pch.spch.chi)

アップロード投稿

No. 001014「レプアイ戦闘アーマーアイリス(レプアイ)」

イラスト
こんばんは~。新年1つ目の投稿になります。
今年は喪中なので年賀絵はありませんが、今回は久々にレプアイの絵で、
戦闘アーマーのアイリスを描きました。
レプアイ22話の後で、とある方法でアイリスが新しいアーマーを得てパワーアップした姿です。
スカートからハイレグになったことで機動力がアップしました(お)
後ろ姿は本編で明らかになる予定です(

tps://twitter.com/ariga_megamix/status/1604030416977285120
ありが先生の35周年絵描写動画です。スラスラと描かれているのがスゴイですね。
tps://www.youtube.com/watch?v=_Y2z4UBl5zE
tps://www.nicovideo.jp/watch/sm9479813
tps://www.nicovideo.jp/watch/sm10803049
tps://www.nicovideo.jp/watch/sm9491138
格ゲー風初代2ボスの描写動画です。迫力があり、見応えがあります。

うお~さん
更新日:2023/01/02 18:53:37

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (45.99 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手34[コメント] 1Res. 2023/01/09 19:05:39

レス遅れました。こんばんは、うお~さん。
まず前の兎年では僕が喪中でしたが今年はうお~さんが喪中でしたか。
それはお悔やみ申し上げますと共に新年の挨拶は控えさせて頂きます。
今回は久々のレプアイの投稿ですが単眼ライドアーマーや渾然たるアイリスとはまた違った
アイリス戦闘形態でアイリスのみの力で戦うのが見所ですね。
本編での活躍を楽しみにしております。

>ありが先生の35周年絵描写動画
以前と同様描画に迷いの無さが現れてますね。
雑魚に至っては下書きもないのが凄いです。
>格ゲー風初代2ボスの描写動画
本家2のボスおよびファラオマンがリアルにアレンジされ従来よりも強くなってそうですね。
描画の最初らへんで本家風に描かれている事により一層ギャップを感じます。

それではお絵かき有難うございました!

2023/01/09 19:05:39, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001013「身体検査を終えて…(ガルハイ005話)」

イラスト
こんばんは~。遅れてしまいましたが、リク絵の、ガルハイ5話を描きました。
実はゲームの方も作成していたのですが、まだ時間がかかりそうなので先に4コマの方を仕上げました(汗)

ガルハイの身体検査を終えて、ロールは10歳の頃の体型から大きく変化していて新鮮な感じでしたが、元から女子高生であるユリィはあまり変化していなくて、エラトネールのような胸や尻の大きさを目標にしていることもあって、バストアップマッサージを2人ですることになった、という話です。
身体の変化が気になる年頃で、ブルマアーマーの姿ということで胸や尻が強調される構図になってしまいました(汗)
今回は大きいサイズのキャンパスで描いてみましたが、サイズが大きいと誤魔化しが効かないのでムズくなりますね(

そしてついにロックマンが35周年を迎えましたが、無事にエグゼコレの発売日が決まり、3Dロックマンのナビが入っていたり、ネット対戦にも対応しているということで今から楽しみですね。
youtubeではアニメも配信されていてあの頃の活気を思い起こしました。

tps://www.youtube.com/watch?v=mVIVGg6vAJk
初代2のPVです。雑魚キャラのモールからE缶が出てきたり、アレンジBGMが流れていたり、ボスがシルエットだったり、で豪華ですね。2は発売と同時にボスが公表されたというのは今回初めて知りました。

うお~さん
更新日:2022/12/17 18:37:18

Tool:up , Size:横672×縦4480 Q1 (369.85 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手35[コメント] 1Res. 2022/12/20 19:28:18

こんばんはうお~さん。

リク絵のガルハイ第5話ですがロールの元の身長を鑑みるとかなり成長している事が分かりますね。
台詞からエラトネールの存在が示唆されていますが教師として出てくるのかX dive準拠で生徒として出てくるのか気になる所です。
また台詞と展開から察するにゲームはセクシー路線となりそうですね。

そしてエグゼコレクションの発売も無事決まりましたがエグゼでネット対応というと時代が追いついた、という感じがしますね。
エグゼはかつて大いに盛り上がりましたので35周年ということもありまたロックマンの活気を取り戻すのに一役買う事を期待しています。


>本家2のPV
まずVHSの時点で懐かしいですね。
内容ですがあんな無尽蔵に出るモールからE缶が出るようなら難易度爆下がりでしょう。
ボスの姿をリアルタイムで明かすというのは今では遅い気もしますが
これは漫画などの謎の人物や大物キャラの姿を中々明かさない手法にも似てますね。

それではお絵かき有難うございました!

2022/12/20 19:28:18, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001012「『行く手を阻むメットールを倒せ!』(ロックマンエグゼプラス_003話)」

イラスト
こんばんは~。遅れましたが、リクの「ロックマンエグゼプラス第3話」が完成しました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game060.html

1年ぶりにエグゼ風ゲームを作りました。今回は4コマやGIFアニメを描くは省略しましたが、ゲームのソースの書き方を変えてたり、ロックオン機能やザコのメットール召喚パターンを追加するのに苦戦していました(汗)。
バスターはオートチャージ・オート連射が使えて、ワイドソードやロックオン機能も制限なしに使えて、今回は難易度は優しめになっております。
そして巨大メットール撃破時の爆発の演出を追加しました。
ゲーム本編を振り返っても、ボス撃破時の爆発の演出がハードが変わる毎に豪華になっていって驚いたものです。

tps://www.youtube.com/watch?v=j9iOhbB2s7s
ありが先生の作画の動画です。ギガミックスの話などが聞けますが、全部見るのは大変そうです。
tps://archive.org/details/cap-4_20210716/Cap%204/page/n3/mode/2up
10周年イベントのレポートです。記事から大盛況っぷりが伝わってきますね。
ロックマンはもうすぐ35周年ですが、来年はエグゼのアドコレがメインになりそうです。

うお~さん
更新日:2022/10/09 16:21:39

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (126.81 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手28[コメント] 1Res. 2022/10/16 11:19:18

レス遅れました。

今回のゲームですが戦闘システムと言い背景と言いエグゼの雰囲気がよく再現されていて
エグゼのBGMが聞こえてきそうでした。
巨大メットールは体力が多く持久戦になりそうな気がしましたが最前列に来た時ワイドソードの連続攻撃を決めた時には驚くほど早く倒せました。
謎のパワーアップはロックマンを助ける謎の存在がいるのではないかと推測してみました。
ボスの爆発時の演出は仰る通りハードが変わるごとに豪華になっていき僕もその都度驚かされました。
次回も楽しみにしております!

>有賀先生の作画の動画
サンゴッドのデザインやギガミックスのストーリー等の開設はこだわりを感じると共に説得力がありますね。
そして絵も描きながら、雑談もしながらの5時間を超える配信にはとんでもない気力と体力が要りますね。

>10周年イベントのレポート
記事の内容を見て当時のロックマンの勢いを思い出しました。
同時に4コマからはうお~さんのロックマントライアルを思い出しました。
現状ではロックマン35周年ではアドコレがメインになりそうな感じですね。
完全新作も望んではいるのですが…

それではお絵かき有難うございました!

2022/10/16 11:19:18, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001010「『全ての元凶、マグシーを倒せ!』(クロビー7_004話)」

イラスト
こんばんは~。クロビー7の4話のゲームと絵ができました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game059.html
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220817crobea7_004.gif
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220825crobea7_005end.gif
今回は前回に続いて水着シューティング風ゲームで、宇宙を背景に、マグシーとの決戦シーンです。第二形態を倒すとクロビー7の最終話のストーリーアニメが見れます。
第二形態はラスボスらしく、コピーヒロインを複数出して、攻撃を激しくしました。

今回でクロビー7の作品は終了しましたが、今回はゲームをメインにして絵や話を繋げたため、作業量が膨大になり、後半しんどくなり、雑になった面もちらほらあります。
次回はゲームの作業量を減らして、絵や話の内容を増やしたいですね。


tps://soyamanga.blog.jp/archives/17378606.html
tps://soyamanga.blog.jp/archives/14799187.html
tps://soyamanga.blog.jp/archives/13392090.html
でんじーの曽山先生のロックマンマンガです。エグゼではなく初代なのが驚きで、内容もシュールですね。

うお~さん
更新日:2022/08/30 22:40:32

Tool:up , Size:横696×縦928 Q1 (34.07 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手27[コメント] 1Res. 2022/09/01 19:17:24

こんばんは、うお~さん。

今回のクロビーはラスボス戦で、ゲーム本編のように第2形態まで出てくるのが厄介ですね。
まさかあのキャラが増援に来るとは驚きでした。
元が誰と誰なのか…を考えなければ目のやり場に困りますね。
弾幕とコピーヒロインの同時攻撃は非常に躱し辛くギガアタック連発やE缶大量使用でやっと勝てました。
クロビー7は話数はこれまでと比べ控え目でしたがその分各ゲームの演出が凝っておりやり応えがありました。
来年も楽しみにしております!

>曽山先生のロックマン漫画
でんぢゃらすじーさんがコロコロ作品ですのでエグゼ・流星なら分かるのですが本家とは意外ですね。
1本目は大きな建物でやると雰囲気が出ますが小さな建物ではシュールで虫視点にも見えてきます。
2本目は1UPは一部のユーザーからも「生首」と呼ばれており考えたら気分のいいものではありませんね。
8でヘルメットになったものの9でまた生首に戻り、最新グラになった11は宝石や水晶玉のような外見になったものの生首は生首なのが微妙な感じです。
3本目はロックマンが好きすぎるからこそ見れた夢といった感じがしますね。
ある程度知識があると触りまくればどのボスか分かりそうですが中には頭だけでも触ると危険なボスもいるのでスリルがありそうです。

それではお絵かき有難うございました!

2022/09/01 19:17:24, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001005「『まりこ先生に取り憑いた電波イレギュラーを追っ払え!』(クロビー7_003話)」

イラスト
こんばんは~、最近暑さでダウンしそうでしたが、
やっとクロビー7の3話の絵とゲームが出来ました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game058.html
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220731crobea7_003.gif
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220619rico.png
今回は、まりこ先生に取り憑いた電波イレギュラーを追っ払うために、リコがバスターを撃ちまくるゲームです。
操作方法は、従来のロックマンよりかはシューティングゲーム寄りに近づけて、オート連射オートチャージで、爽快感を出しました。
今回もストーリーアニメや会話シーンの他にも、戦闘中に登場キャラたちの会話が進行するようにして臨場感を演出しました。
クロビーで電波イレギュラー化された男キャラたちは?そしてシリーズ全ヒロインたちの運命は?
次回に続きます(汗)

tps://archive.org/details/cap-14_202107/page/n16/mode/2up
X5のマンガです。エックスが別キャラと化しています。
tps://www.youtube.com/watch?v=OIkgHHN3qtI
エグゼの歴史の動画です。初めて知った要素もちらほらあり、
令和になって見つかったロットナンバーもあったのが驚きです。

うお~さん
更新日:2022/08/07 23:58:57

Tool:up , Size:横696×縦928 Q1 (16.36 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手36[コメント] 4Res. 2022/08/30 21:59:35

レス遅れました。

こんにちは、うお~さん。
今回のクロビーですがまずロースに引き続きマグシーも今年も参戦しましたね。
ロースの電波変換ですが水着と融合、さらにその水着を着た者を巨大化させるという特殊なもので
ど根性ガエル(とそれをパロッたぬ~べ~)、そしてシン・ウルトラマンを思い出しました。
ゲームにおけるまり子先生の動きは本格的な空中戦用巨大ボスのそれであり
EX技の攻撃範囲が脅威でした。

>X5の漫画
X5のストーリーに他のカプコンのゲームのキャラが大勢絡んでくる展開が豪華かつカオスですね。
他のページも含め見ていて色々懐かしい気分になりました。

>エグゼシリーズの歴史
エグゼシリーズの各タイトルについて限られた時間の中で的確にまとめられておりますね。
新たに見つかったロットナンバーの他、ドリームウイルス消滅バグの事は僕は今回初めて知りました。

それではお絵かき有難うございました!

2022/08/16 15:58:28, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

プレイ動画を撮らせて頂きました。


動画埋め込み記事→ ttp://zzznkbot.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
パス→ zzz425981


弾幕そのものは避けやすいのですが、突進攻撃と画面を殆ど埋め尽くす極太光線が厄介ですね。どちらもスピードが速いので、技が始まった時に自機が画面中段あたりにいると避けきれなかったりします。
避けようとして弾幕に突っ込んで行ってしまったりもするので、そこに注意が必要ですね。

2022/08/26 16:23:19, ZZZさん [削除]

>ZZZさん
プレイ動画拝見しました。
どちらの技も回避困難である事に加え弾幕と同時に放ってきますので避けるのには運が絡んできそうですね。
レベル1では2回コンティニューをされたのに対しレベル2ではノーコンティニューでクリアされているのがそれを反映しているのではないでしょうか。

2022/08/28 11:03:33, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

コメントありがとうございます。

>流星のD-REX=ZZXさん
ロースもマグシーもインパクトがあり、分かりやすいので、クロビーではおなじみの登場になってしまっています(汗)
融合や巨大化などは、他の作品にもよく見られる展開ですね。
水着キャラでの空中戦シューティングを作ってみたくなり、こんな感じになりました。

>ZZZさん
プレイ動画もありがとうございます。
レベル1,2をクリアされて、レベル2はノーコンクリアされて、攻略法が確立されていっているのが見事です。
実はバスター連射しながらの移動は低速になるようにしてあるので、攻撃をやめて移動すると多少早く動けて攻撃が避けやすくなったりします。
そしてバスター連射中にリコの中心に表示される白い丸はアタリ判定で、これに当たらなければダメージにならないようにしてあります。
敵の攻撃順序はランダムで決定しているので、順番によっては避けるのが困難になったり、運も絡んできそうです。

2022/08/30 21:59:35, うお~さん [削除]

[コメント]

No. 001004「『カワイコちゃんをマッサージしよう!v』(クロビー7_002話)」

イラスト
こんばんは~。クロビー7、2話のゲームとアニメが完成しました。
tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game057.html
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220709crobea7_002.gif

今回は前回と対照的にロースがプレイヤーとなり、水着のモブ女キャラたちをマッサージして回るゲームです。キーボードで移動、マウスでマッサージ操作を行います。デニッシュに当たるとダメージを受けるので注意です。
また、接触した女の子との会話選択次第ではダメージを受けたり、逃げられたり……。

tps://twitter.com/ariga_megamix/status/1541773850954076162
エグゼコレクション発売決定記念に描かれた有賀先生の描写動画です。迫力があり、エグゼ1のファイアマン戦を思い出しました。
tps://archive.org/details/club-capcom-autumn-1993/page/n100/mode/2up
tps://archive.org/details/club-capcom-spring-1994_202202/page/n2/mode/2up
tps://archive.org/details/cfc2_20210717/page/n5/mode/2up
6のボスコン入賞者のコメントです。これを見ると、何年も応募されている方が多いようで、熱意が伝わってきました。

うお~さん
更新日:2022/07/10 17:29:53

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (21.59 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手34[コメント] 1Res. 2022/07/16 00:56:12

レス遅れました。

こんばんは、うお~さん。
今回のゲームですがロース自身が本編では悪役であるトロンが主人公のトロコブの敵なので
言わば本編に対するトロコブのような位置づけでデニッシュが敵なのが共通しておりますね。
今回も会話をしている途中でデニッシュからも逃げ回らなければならず状況判断の速さが問われますね。
そしてロースにはセクハラをやめる選択肢は無かったようですね。

>有賀先生のエグゼ描画
ファイアマン戦のシーンですがポーズと言い表情と言い臨場感が出ており背景もゲーム画面に因んでいるのも細かいですね。

>6のボスコン入賞者のコメント
海外からの入賞者の方も含めたコメントはどれも熱意が伝わってくるものばかりでしたね。
没になったボスは本格的なものから明らかにネタ枠なものまでありますが紹介されるだけあってどれもインパクトがあります。
これらを見ていると9以降はボス公募が行われなくなったのが勿体なくて仕方がありません。

それではお絵かき有難うございました!

2022/07/16 00:56:12, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001003「『ゼロをメロメロにしよう!v』(クロビー7_001話)」

イラスト
こんばんは~。今年もアイリス夏祭りに参加しに来ました。今回はゲームで動かしやすいようにシンプルな水着を着たアイリスを描きました。

tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game056.html
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220619crobea7_001.gif

さっそく、『ロックマンクロスオーバービーチ7 イチャラブカーニバル!』略してクロビー7の1話のゲームとストーリーアニメを作りました。
ストーリーアニメは管理人リコがクロビー参加を促すPV風にしました。
ゲームの方は水着アイリスをプレイヤーキャラとして操作してゼロをメロメロにするイチャラブアクションゲームです。ロースの目線と重なってガン見されるとアイリスが精神ダメージを受けてしまうので注意です。体力が3分の1以下になると画面全体に赤いぼかしが点滅する演出を入れました。
ミッション中に会話選択ウインドウを入れたらどうなるか試しに作ってみましたが、ロースの視線をガードしながら会話選択を操作するのはけっこうムズイですね。

tps://archive.org/details/corocoro199006bessatsu/251.jpg
90年コロコロのロックマンマンガです。戦いに出るまでの展開が長く、ギャグ多めで緊張感もなく、ツッコミどころ満載でとてもシュールでした(笑)

うお~さん
更新日:2022/06/20 22:09:31

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (42.34 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手44[コメント] 1Res. 2022/06/22 09:57:47

おはようございます、うお~さん。

今年もクロビーが始まりましたね。
のっけからストーリーアニメのリコ、ゲームのアイリス共々セクシーです。
ゲームではロースの視線を回避しつつゼロの視線は釘付けにしつつ会話もしつつ…
と同時に複数の事をこなさなければならないのが難しいですね。
体力が少なくなってくると画面全体に赤いぼかしが入る効果は
ゲーム本編でタイムアップが迫っているシーンを思い出させ、緊張感が増しますね。

>90年コロコロのロックマンマンガ
当時のロックマンの漫画というとボンボンが思い浮かびますがコロコロでもあったのですね。
時代が時代なだけに絵柄の雰囲気がどこか昭和っぽく、大抵のキャラがボケもツッコミもこなしているのが秀逸です。

それではお絵かき有難うございました!

2022/06/22 09:57:47, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001002「悪事を働く悪ロック」

イラスト
こんばんは~。今回はリク絵で、悪事を働く悪ロックを描きました。
ダークロックになるためによくやったプレイの中で、思い浮かんだのが、DASH1の市庁舎攻防戦の時に、飛んでいるTV局の飛行船を撃ってたシーンだったので、それを描きました。
この悪事をすると一瞬で黒くなるので、やっちまった感があります。ミッション中なので操作を誤って撃ってしまうこともありそうです。
あと攻略本買うまでは自販機やトロンを追っている犬を蹴るのはデフォだと思っていましたが、実際はこれもダークになる、よくない行為だったのですね。
現実でやったら大変なことになることをゲームでやってスカっと出来る自由度の高さもDASHシリーズの魅力でした。

tps://archive.org/details/dengeki-play-station-146-june-23-2000/page/n61/mode/1up
DASH2の頃の稲船さんのインタビュー記事です。この記事にあるとおりPS2でのDASHも見てみたかったですね。


うお~さん
更新日:2022/06/20 18:13:24

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (48.46 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手34[コメント] 1Res. 2022/06/21 11:37:43

おはようございます、うお~さん。

リク絵の「悪事を働く悪ロック」ですがガチの悪事で、しかもゲームでも出来る奴ですね。
見上げた構図がゲームのプレイ画面を思い出させます。
これに限らずDASHシリーズでは様々な悪事が可能ですが悪ロックになりたい時ならともかく誤ってやってしまった時のショックは大きいですね。

>稲船さんのDASH2のインタビュー
当時は続編作る気満々だったことが分かり、今現状を鑑みるとやるせない気持ちになってきますね。
僕もPS2…というより今ならPS5のDASHシリーズを見てみたいです。
ロールのピンハネ疑惑ですが特殊武器の強化費用でその高さには当時唖然茫然愕然としました。
一方でかなりの高等技術であるためこの費用はピンハネではなく妥当なのではないかという説も目にした事もあるのですが…

それではお絵かき有難うございました!

2022/06/21 11:37:43, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

No. 001001「『VS.メットール軍団』(ロクプラ028話)」

イラスト
こんばんは~。ロクプラ28話のゲームを作りました。
tp://climbtorock.web.fc2.com/game/game055.html
tp://climbtorock.web.fc2.com/img-rock004/220529rokupura028.gif

ハンニャウーマン戦の帰り道にメットール軍団がやってきた、という展開です。
ゲームの方は、キーホルダー電子ゲームのテトリスとかと一緒に入ってたシューティングゲームが元ネタで、次々と迫りくるメットール軍団を撃ち倒していくシンプルな内容です。
レベル1ではやられても、その場復活コンティニューが可能になりました。

ストーリーアニメとボスデモの後に、ライト博士との会話シーンを入れました。
ゼアイチャ1話の影響で、今回もキャラの性格+プレイヤーの感情が反映される選択肢を用意しました。なので選択肢によっては普段とは違う展開も…?!(何)

tps://www.youtube.com/watch?v=Nf4cwyc5-o0
マヴカプIのストーリー動画です。映画を見ているかのようなリアルで迫力のある映像で終始、圧巻でした。

うお~さん
更新日:2022/05/30 19:06:00

Tool:up , Size:横480×縦640 Q1 (8.35 KB)
PaintTime.0
 [続きを描く] [編集] [削除]
拍手30[コメント] 1Res. 2022/06/01 19:06:17

こんばんは、うお~さん。

今回のロクプラですがボスを倒してもそれでステージクリアとならないのはロックマンではしばしばある展開ですね。
ゲームはレベルが上がるとメットールの撃破が間に合わなくなってきますがレベルアップの際どこを強化するかで
無強化では絶対クリア出来そうにないレベルもクリアできますので奥が深いです。
会話の選択肢の中でロックマンなら絶対言わなさそうなセリフがありますが
それを選んだ時の結果は二次創作などでたまに見られるライト博士の黒い面が出ていて
同時にDASH2のニーノ島のギルドマスターを思い出しました。

>マヴカプI
僕はMARVELの映画を結構見るので各キャラへの思い入れもありそれらのキャラがエックスやゼロと戦っているというのは胸が熱くなるものがあると思います。
ヒーロー対ヴィランはもちろんヒーロー同士、ヴィラン同士の戦いも見応えがあり
ラスボス第2形態のウルトロンΩはファイナルシグマW、ウルフシグマ、セルパン第2形態(もしくはデビルガンダム)を合わせたような外観でかなりのインパクトがありますね。

それではお絵かき有難うございました!

2022/06/01 19:06:17, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]

[コメント]

最初へ
5 / 5 頁

[PHP © 篝火ver4.1 お絵かき掲示板Art.net] [NEO © PaintBBS NEO] [しぃペインター © Shi-dow] [Applet fit © 古い骨] [Dynamic-Palette © WonderCatStudio] [skin © Base ]