お絵かき掲示板>No.001092
こんばんは~。クロビー10、7話(最終回)のゲームができました。
tp://climbtorock.web.fc2.com/game/250827crobea10_007end.html
クロビー10が最終回を迎えます。
今回で『雪の精霊』の謎が明らかになります。
クロビー10は、脱衣シューティング、最近のロックマン事情、
ダシュプラの要素、リク内容の吹雪の展開、など様々な要素を入れて、まとめるのに苦戦しましたが、なんとか上手くいきました。
今までプレイしてくださってありがとうございました。
tps://www.youtube.com/watch?v=8VReGYKYA_g
tps://www.youtube.com/shorts/hG9jo2LqskY
tps://www.youtube.com/watch?v=z9yESxSWYQo
tps://www.youtube.com/watch?v=tZx2VClHtk0
tps://www.youtube.com/watch?v=LqleHrQWV9M
tps://www.youtube.com/watch?v=t8kXJfsvArw
tps://www.youtube.com/watch?v=3xR-UQ8OsTE&t=7s
tps://www.youtube.com/watch?v=HBa5D04f08E
X、初代、戦隊もの、のAI動画です。
忠実に再現されているものもあれば、何かが違うものもあります(汗)
555レンジャーのEDは「~ない」が連発されているシュールな歌詞がエアーマンの歌を彷彿とさせます。
レンジャーの数がドンドン増えていって見ごたえがあります。
tps://x.com/denfaminicogame/status/1942422184015831545
tps://x.com/haruikatako/status/1774655265541157166
tps://www.youtube.com/watch?v=Z0_OuuBNcc0
tps://www.youtube.com/watch?v=FJDYU8QswEs
tps://store.steampowered.com/app/2543040/Halcyon_Days/
tps://www.youtube.com/watch?v=PF_tAhHTWtI&t=8s
XでDASH3復活を願う4コマです。やはり今でも復活を願う声が多いですね。
ファンメイドのHalcyon Daysというsteamのゲームが出ててやってみましたが、
最初のダンジョンから激ムズでプレイしづらい所が残念でした。
やっぱりここは公式で出てほしいところです(祈)
うお~さん 投稿日.2025/08/28 20:06:21 (更新2025/08/28 20:41:06)
Tool.up, Size 横672×縦896 Q1 146.50 KB
Paint time.0
こんばんは、うお~さん。
今回でクロビー10も最終回ですね。
まず初っ端でコオリスキーが逮捕されるシーンが流れましたが取り調べはやはり暑い所で行われそうですね。
雪の精霊ですが言わばヴィアやエラトネール三姉弟と似て非なる存在のような印象を受けました。
戦闘では外観に見合わぬダイナミックな動きと頻度の高いリーバード召還が厄介で
またスキルアタックを放った瞬間ジャンプで回避されたりアイスキューブで阻まれたりする事も多々あり苦戦しました。
そしてどこかで見た事のあると思ったらやはり第2形態でその伏線が回収されましたね。
第1形態共々ロースの仕掛けたウイルスが作用しているのも印象的です。
没データが歴史の闇に埋もれるのは勿体ないですが確かにこれまでの歴史を否定していいという事にはなりませんね。
余談ですが前回の僕のコメントで開発中止になったロックマンのゲームでエックスの顔がXになっている3Dゲームもあった事を思い出しました。
ロックマン世界はメタ的な意味でも存続の危機に瀕していますがやはりユーザーも声を上げていく事が大切でしょう。
そうすればカプコンもとんでもなく重い腰を上げて下さると思います。
今年のクロビー10は水着と浴衣の両方が楽しめるのが印象的で他にも様々なシリーズのキャラが出てきたりして本当に内容が豪華でしたね。
来年も楽しみにしております。
>X、初代、戦隊もの、のAI動画
1本目のXシリーズの動画はメカニロイドは違和感がないのにレプリロイドになると急に違和感が出て来ますね。
等身のバランスがおかしくコメントでもそれを指摘されてますね。
本家のも同様でこちらはまるで着ぐるみのようですね。
2本目のXシリーズの動画は多少違和感があるもののかなりカッコよく全編見てみたいまであります。
戦隊ものの動画ですがこれはゴヒャクゴジュウゴジャーのEDだけ見た事あります。
「船頭多くして船山に上る」という諺がこれでもかと当てはまる反面
数が余りに多いので壊滅させるのも大変そうですね。
独創的すぎる造形のレンジャーや最早別のヒーローがいたりと色々カオスです。
DASH3復活を願う4コマ
4コマはDASH3開発中止に対する衝撃と無念が伝わってきますね。
Halcyon Daysは初めて知りましたがグラフィックが迫力満点でデモシーンにもDASHへのオマージュが盛り込まれてますね。
最後のリンク先では投稿者が「ネタが無いならユーザーのネタを募ればいい」みたいな事を仰ってましたが
上記のHalcyon Daysの例もありますのでロックマン存続の為にはカプコンもユーザーにガンガン頼るべきだと思います。
前回の僕のコメントにもあるように最近のカプコンのコメントで「ロックマンは我が社の最重要IPの1つ」というのがありましたので
最後のリンク先で投稿者が「カプコンがロックマンを捨てるのは任天堂がマリオを捨てるようなもの」と仰っていたのもあながち間違いではないのかもしれません。
僕としてはここ数年のロックマン氷河期を思うと年に複数本出しても一向に構いません。
それではお絵かき有難うございました!
投稿日:2025/08/30 22:43:39, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
拍手10