移転お疲れ様です。
ロックマン・レイの絵は、ボス登場デモのような背景やポーズがよいですね。
レンタル元のサ終は悲しいですが、
移転してもここで今までのログがそのまま見れるのがありがたいです。
2025/04/02 21:47:32, うお~さん [削除]
掲示板移転、お疲れ様です。
ブックマークからお絵描き掲示板を開こうとして開けなかったので何事かとちょっと焦りました(汗)
2025/04/03 07:31:16, ZZZさん [削除]
レス遅れました。
>うお~さん
言われてみればツルギ異聞のロックマンの挿絵はボス紹介デモに似てますね。主役サイドなのに。
これで画面の上下を黒にしてキャラの真下に名前を表記すればよりそれっぽくなるでしょう。
このお絵かき掲示板は旧お絵かき掲示板同様レンタル元に直接お絵かき掲示板のファイルをアップロードしている形式ですので
過去の投稿は旧お絵かき掲示板を受け継いでいます。
>ZZZさん
実は今回のサ終は昨年末から告知され、この時点で気付くべきでしたがサ終のギリギリ直前になって再告知が来たので今回の事態を招きました。
ご心労をかけて本当に申し訳ありませんでした。
2025/04/13 10:09:03, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/02/22 22:22:25
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (261.83 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手18[コメント] 1Res. 2025/03/02 13:12:04
レス遅れました。
こんにちは、うお~さん。
今回のリク絵ですが〇〇は場所、××は吸い寄せる物質の名前が入りますので××は岩という事になりますね。
大昔のリク絵と対になっているのが面白いですね。効き目は、果たして…
>X2発売当時のPV
開発中の画面では体力ゲージがX1と同じですね。
あの頃のXシリーズは輝いていたと思います。
>手塚先生のドキュメント映像
何気に手塚先生の映像を見るのは初めてです。
複数の事を同時にこなす器用さにも驚きですがそれをせざるを得ない多忙さにも驚きです。
これが会社ならブラック労働ですね。
しかしその苦労の対価はあまりにも巨大だと思います。
これがロックマン誕生に影響を及ぼしたとの事ですので尚更そう思います。
それではお絵かき有難うございました!
2025/03/02 13:12:04, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2025/02/08 15:50:50
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (163.46 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手20[コメント] 1Res. 2025/02/16 09:32:43
レス遅れました。
おはようございます、うお~さん。
今回はゼアイチャの第4話であり今年のバレンタインネタでもありますが、
いつにも増して作り込まれており色々と濃いですね。
僕としてはプレイヤー視点ではなくゼロ視点であり、プレイヤーチェンジ機能が無かった事が良かったと思います。
クリア後の台詞も意味深ですね(何)。
>スタッフ直伝のマリオのイラストの描き方
マリオの全体的に丸っこい雰囲気を出すポイントが分かりやすく説明されてますね。
ちなみに僕は目から描いてます。
それではお絵かき有難うございました!
2025/02/16 09:32:43, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2024/12/17 20:34:10
Tool:up , Size:横1056×縦659 Q1 (174.48 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手22[コメント] 1Res. 2024/12/31 15:47:41
レスが遅れました。
こんにちは、うお~さん。
レスが遅れた背景にはツルギ異聞第4話の執筆の他ロボット…ではなくインフルエンザにかかっていたというのもあります。
今回のダシュプラはザコ戦ですがシャルクルスの速さと硬さが脅威ですね。
バスターの形状やパーツの購入・装備、町の人の台詞など一層原作要素が再現されている他
扉を開けるのに2つのコンパネを操作しなければならないのもDASHあるあるですね。
また一度部屋を出てもう一度部屋に入ると敵が復活するのは本家の流れの2Dアクションのようで
部屋を間違える度にシャルクルスが復活してしまい苦労しました。
ロックマンは今月37周年を迎えましたが今年も新作は無し…
流石に40周年には何かあると思いますがこれがフィギュアやらその他グッズやら
他ゲームへのゲスト出演やらだったら怒ります。
>オトレンジャーのエアロのスクショ
こうして本来のゲームではないとはいえゲーム作品に出れた事はせめてもの救いですね。
無論DASH3に出るのが一番ですが…
ちなみにこのゲーム、ガンマの全身が判明した他「ワイリーマシン25号」なるメカが出ています。
どれだけ未来になるか分かりませんがもしロックマン25が出た時はこれがネタにされるのか、
それとも忘却の彼方に追いやられるのか…
>マイティ№9のスタッフロール
4時間もあるとは、これを見るのは苦行その物ですね。
これをスキップせず見たらトロフィーがもらえるとかエンドカードが現れるとかもないみたいですし、
よっぽど暇でない限り見る価値はないでしょう。
それではお絵かき有難うございました!
そして来年もよろしくお願いします!
2024/12/31 15:47:41, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2024/11/29 18:14:41
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (123.31 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手27[コメント] 1Res. 2024/12/02 10:34:32
おはようございます、うお~さん。
この度の新連載の予告ですがエグゼではXシリーズキャラと同名のキャラは極わずかで、流星がそうなるのかと思いきゃそうはならず、
また個人的には来斗の物語も見てみたかったというのもありましたので興味深いですね、
電脳世界が進化し過ぎて却って人類を脅かす世界観はマトリックスを彷彿とさせますね。
ネトロイドはやはりXシリーズのボスと同名、もしくは似たようなノリの名前なのでしょうか…!?
本編開始を楽しみにしております。
>任天堂プレイステーション
SONYが任天堂と共同でゲーム機を開発していたのは僕も初めて知りました。
そして今年で初代PSから30周年…時の流れの速さを感じます…
>カルドアンシェル
インティはバトルチップGPを作ったという事もあり、エグゼに似ているのも納得です。
ならば隠しEDであんなに匂わせておいたZXシリーズの続編は作らんのか、とも考えてしまいます…
それではお絵かき有難うございました!
2024/12/02 10:34:32, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2024/11/11 20:13:29
Tool:up , Size:横1059×縦661 Q1 (154.11 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手27[コメント] 1Res. 2024/11/20 17:44:52
レス遅れました。
こんにちは、うお~さん。
今回のダシュプラはガルドリテン戦であり、過去のボスと連戦という流れはDASH2の終盤と似ていますね。
目からの弾が追加された代わりにスライディングが無くなっており、これはこれでゆっくりと迫られる緊張感が出ております。
本編同様頭部以外無敵なのはキツかったですが攻撃範囲の広いハイパーシェルが幾分か役に立ちました。
今後のダシュプラでは空賊メカ、リーバードの両方において新たなオリボスを楽しみにしております。
>DASH3のプレイ動画のフルバージョン
いずれも投稿されたのがDASH3開発中止前であり、開発中止後のコメントが流れてくるのにも悲しさを感じます。
東京03とのコラボやエアロの3Dモデルを様々な角度から見れる事、そして声優さんたちの挨拶…等々気合が入っていたのが分かる分やるせないです…
余談ですがシャルクルスの身長ですがあれの身長は飽くまでカードンの森とジュウイン湖に
現れるタイプが標準で、地下都市、トロコブ、2に出てくるタイプがデカいからだと思います。
攻略本によるとリーバードは生物みたいに成長するようです。
それでは投稿有難うございました!
2024/11/20 17:44:52, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
うお~さん
更新日:2024/10/29 23:02:55
Tool:up , Size:横672×縦896 Q1 (533.13 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手28[コメント] 1Res. 2024/11/10 10:46:51
レス遅れました。
おはようございます、うお~さん。
僕もここ最近集中力が長続きせずスランプ気味です。
現時点ではツルギ異聞の次回の何枚もある挿絵の内、最後の1枚を除き描き終えたばかりです。
あとは最難関の最後の1枚を描けば次は文字起こしですがこれも試行錯誤を重ねている最中です。
今回のリク絵ですがニコニコ動画ネタでロックマンネタでもある「エアーマンが倒せない」が来ましたね。
エグゼにもエアーマンがいましたのでこれが来る可能性が濃厚とは思っておりました。
両者共に目が描かれていない演出に絶望感が現れていますね。
エグゼ2のエアーマンは序盤のボスですのでここで苦戦するようならこの先の戦いは極めて厳しいでしょう。
「エアーマンが倒せない」自体今や大昔に感じますがエグゼ2はもっと前…時の流れは恐ろしいです。
>AKさんのXのコメント
アトムが背が伸びた後縮んだのはそういう仕様だったのですね。
アトムやロックマンに限らず一部の漫画キャラは初登場に比べ何故か等身が縮む事がありますが
それぞれの作者様はわざとそうしていたのか、それとも気付けばそうなってたのか気になるものです。
なお、ロックマンは縮んだあと11でまた背が伸びましたね。
>桜井さんのゲームハードとソフトの収納の仕方の動画
ゲームハードとソフトの数のみならずその几帳面さや収納へのエネルギーに只々驚きです。
僕も収納に関しては駄目駄目で昔のハードやソフトは埃も被っており起動するかも怪しいです。
オチのキャットには笑いました。
それではお絵かき有難うございました!
2024/11/10 10:46:51, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
[コメント]
ZZZさん
更新日:2024/09/04 06:38:04
Tool:up , Size:横1684×縦1189 Q1 (1.66 MB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手28[コメント] 2Res. 2024/10/29 23:01:57
こんにちは、ZZZさん。
早速獅子雄を描いて頂いたばかりかぼざろことぼっち・ざ・ろっく!とのコラボに驚き&大爆笑です。
思えばこの作品も舞台が舞台なだけにネット上では「何か」のネタで溢れてますね。
この絵におけるひとりのリアクションは一般的なものに見えますが
この直後の彼女の謎体質発動次第では確かに獅子雄が面食らい翻弄される可能性がありますね。
それではお絵かき有難うございました!
2024/09/06 18:02:02, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
獅子雄の存在感が強く、迫られたら圧倒されてしまいそうですが、彼女の謎体質発動から、その後の展開がどうなるか気になるところです。
2024/10/29 23:01:57, うお~さん [削除]
[コメント]
ZZZさん
更新日:2024/08/31 17:44:18
Tool:up , Size:横1191×縦1684 Q1 (918.38 KB)
PaintTime.0
[続きを描く] [編集] [削除]
拍手28[コメント] 2Res. 2024/10/29 22:55:16
レス遅れました。
こんにちは、ZZZさん。
今年のアイリス夏祭り、滑り込みで間に合いましたね。
この水着は深く潜るのに適しており水中の描写と表情が独自の美しさを出しています。
僕の地域でも8月31日の前に既に通学する高校生が見られ、
このように夏休みが終わるのが早まるのは宿題を後回しにする児童や学生にはキツそうです。
「secret base~君がくれたもの~」ですがアニメ「あの花」で流れた時は懐かしいと思いましたが
今では「あの花」自体が懐かしい存在。時の流れは恐ろしいです…
それではお絵かき有難うございました!
2024/09/06 17:44:41, 流星のD-REX=ZZX(管理人)さん [削除]
ポーズや表情から神秘的でシリアスな雰囲気が漂っています。
水着もアーマーぽくなってて凝ってますね。
2024/10/29 22:55:16, うお~さん [削除]
[コメント]